お知らせ

一覧はこちらから


相続は、多くの異なる専門家への相談が必要です。

相続は、遺言書作成・相続税対策・遺産分割・土地分与・保険・遺品整理・墓地管理
などなど様々な問題や手続きがあります。
全相協の専門士業ネットワーク手続きを安心してご利用ください。
あなたの相続内容に合った手続きや対策を専門家がコーディネートします。

行政書士税理士司法書士弁護士FP(ファイナンシャルプランナー)社会保険労務士
公認会計士中小企業診断士建築士不動産鑑定士宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)
土地家屋調査士遺品整理士墓・葬祭専門士などの全国の相続専門家ネットワークで、あなたの
お悩みを解決します!

現在、全相協認定の信頼できる相続相談室が146室あります

無料相談の流れをご覧ください 

あなたのお住まいの近くの相続相談室に相談できます。

全国組織の団体だから、あなたのお近くの相談室で、相談・手続きを行えます。
よくある士業者や役所などで、たらい回しされるようなこともなくなります。
連携した士業者による相談・手続きの対応ができます。

あなたのお住まいの地域の相続相談室をお探しください!

現在、全相協認定の信頼できる相続相談室が146室あります

無料相談の流れをご覧ください 

著名な文化人の支援を得ている団体です。

一般財団法人聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長である
日野原重明先生。
東京地検特捜部検事としてロッキード事件を捜査、米国での嘱託尋問を担当し、起訴後公判検事として田中角栄元首相に論告求刑をした公益財団法人さわやか福祉財団会長の堀田力先生。



日野原 重明 先生

一般財団法人聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長、上智大学日本グリーフケア研究所名誉所長、公益財団法人笹川記念保健協力財団名誉会長、一般財団法人ライフ・プランニング・センター理事長、公益財団法人聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長。 京都帝国大学医学部第三内科副手、大日本帝国海軍軍医少尉等を経て、聖路加看護大学学長、聖路加国際病院院長、自治医科大学客員教授、ハーヴァード大学客員教授、国際内科学会会長等を歴任。日本循環器学会名誉会員。勲二等瑞宝章及び文化勲章受章。京都帝国大学医学博士、トマス・ジェファーソン大学名誉博士(人文科学)、マックマスター大学名誉博士。

新老人の会 会長»
財団法人ライフ・プランニング・センター 理事長»
聖路加国際病院 理事長・名誉院長»
100歳からのファイスブック»



堀田 力 先生

京都府出身。東京地検特捜部検事としてロッキード事件を捜査、米国での嘱託尋問を担当し、起訴後公判検事として田中角栄元首相に論告求刑をした。法務省最高検察庁検事を最後に退官し、さわやか法律事務所弁護士、財団法人さわやか福祉財団会長として活動。 復興庁復興推進委員会委員。弟は、実業家の堀田明彦氏。

堀田 力のさわやか提言»










現在、全相協認定の信頼できる相続相談室が146室あります

無料相談の流れをご覧ください 

遺言書ブームを起こした「遺言書」の第一人者が世話人代表です。

日本で初の遺言書キット「遺言書を書こう」がNHK放送で放映され大反響となり、
ブームを起こしました。 PHP出版「想いが通じる遺言書の書き方」もベストセラーに
なりました。 心に響く遺言書の書き方など、全国で公演も行っております。
世話人代表と志を同じくする士業者が相談を承ります。

ごあいさつ

日本はまさに、高齢化・少子化・核家族化の社会です。
私どもは、大切な家族が争いごとを起こさないように、家族の幸せを願って「遺言書を書きましょう」という運動を推進しています。地域社会も同様に、助け合いが必要な時代に突入しました。
私たち相続の専門家が、遺言書作成や相続のお手伝いをすることが「家族や社会の絆を深め、高める」ことにつながります。
また、私たち専門家も、地域社会に溶け込み地域を良くする活動が仕事となります。相続事業を通じて、地域の皆さんが幸せになります。なんて嬉しいことでしょう!共に活動する仲間を募っています。
大沢 利充(おおさわ としみつ)
昭和25年1月20日生
税理士・行政書士・ファイナンシャルプランナー
松本大学講師

大沢 利充(おおさわ としみつ)世話人代表の書籍

遺言書を書こう

発行:NPO法人 シニアのための財産と生活を守る会

遺言書や法律の知識が、まったくない方でも書けるよう、簡単に分かりやすく解説しています。 堀田力先生(弁護士・さわやか福祉財団会長)より「あなたの人生を全うするのは遺言書です。この本を読めばそれが簡単につくれます。」と、推薦のことばを頂いております。 2005年に、NHK放送「お元気ですか 日本列島」で全国に紹介されました。日本で初の遺言書キットを考案したことで、各種マスコミでも取り上げられ、大反響となり遺言書ブームをおこしました。 2006年2月下旬には、紀伊国屋書店新宿本店の“売れてる10冊”で5位にランキングしました。

想いが通じる 遺言書の書き方

出版:PHP研究所

「遺言書」は愛するものへの最後のメッセージです。 どうすれば法的に有効な遺言書を書くことができるか、本書はそのノウハウがわかりやすく解説されています。 いのちの奇跡をしっかりと文章に残して生きた証を後世に伝えていきましょう。 日野原重明先生(「新老人の会」会長・聖路加国際病院理事長)が、新老人の会全国役員会の席上で「教科書として参考にするように」と、この本を支持してくださいました。

遺言セットと実習ノート
これで遺言書が書ける

出版:NHK出版

遺言書の仕組みと書き方をやさしく解説しています。この1冊を読めば、1人で書けます。 付録の遺言書セット(用紙8枚、封筒1通、保管台紙1冊)を使って、すぐに遺言書を作成できます。

現在、全相協認定の信頼できる相続相談室が146室あります

無料相談の流れをご覧ください 

専門性の高い全相協の士業者に相続手続きはお任せください。

全相協の会員士業者は、研修会や勉強会でスキルアップしています。 専門分野の異なる士業者同士が自己研鑽のために集まり、新しい情報を取り入れ、どんな相談にも対応できるようにしています。
対応力の高い全相協の相談室をぜひご利用ください。相続手続きなど、わからない点やご相談などございましたら、お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

あなたのお住まいの地域の相続相談室をお探しください!

●甲信越・北陸


●東北


●中国・四国


●近畿


●九州・沖縄


現在、全相協認定の信頼できる相続相談室が146室あります

無料相談の流れをご覧ください 

行政書士税理士司法書士弁護士FP(ファイナンシャルプランナー)社会保険労務士
公認会計士中小企業診断士建築士不動産鑑定士宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)
土地家屋調査士遺品整理士墓・葬祭専門士などの全国の相続専門家ネットワークで、あなたの
お悩みを解決します!

全国相続協会相続支援センターについて

高齢者が安心して暮らせる社会の実現を目指し、その志のある全国の相続の専門士業者とネットワークを組み、遺言書の普及、相続セミナー、相続の専門家の紹介など、相続に関する支援、研修、研究活動を行う団体です。

安心の専門家ネットワークをご利用ください。

現在、全相協認定の信頼できる相続相談室が146室あります

無料相談の流れをご覧ください